“できる”とは、なんだろう。 | プラッツからのメッセージ
浅井 紀久子
例えば、会話の流れで。「趣味って何?」と聞かれると、割と返答に詰まってしまいます。それは、かなりの期間継続していることか、もしくはスキルとして人並み以上にできる…ぐらいでないと、趣味として堂々と人に言えない自分がいます。(今は、お茶を続けてはいるので、かろうじてそれを答えていますが。それ以外でと言われると、とたんに言葉に詰まります。)
でも、人には、聞きます。「何か好きなことありますか?例えば、趣味とか…」と。そんなにハードルの高いことを聞いているつもりは、ありません。きっと聞いている方は、“好きなこと、何?”ぐらいの軽い感じで聞いているのだと思います。そして、その内容もさることながら、“相手を少しでも知りたいな~”という思いから、聞いているのだと思います。でも、“趣味”といわれると、急にハードルが高くなる気がするのは、なぜでしょうか。
履歴書の、特技欄…嫌いです(笑)“特技”と言われると、ものすごく上手にできて、なおかつ失敗しないでこなせて、それに対する知識も深くてというようなことを、聞かれている気がします。そんな、絶対失敗しないことなど、ないのは頭ではわかっているのですが。
なぜこんなことを今更…と考えると、一周まわって(…よくわかりませんが、そんな気がしています)、最近、私にできることはなんだろうと考えることが、多いからだと思います。私の中で、定期的にこういう考えが強くなる時期があります。
でも、これを考え出すと、余計に自信がなくなっていきます。「あれもできない。あ、これもできていなかった…」とドツボにはまっていき…。元々、自分にとって、息をするぐらい、”さぁやるぞ!”と思わないでも行えることでないと、「できます!」と言えない性質もあり。
自信がないまま日常を過ごしていると、だんだん自分がからっぽな気になります。「できること、何もないやん…」と。そして、その日一日自分が雑談の中で発した、たわいもない言葉や対応まで、気になってくることも。あれでよかったのか。この方が(と、後で気づく)よかったのではないか…などと。
かといって、急にスキルアップするわけでもないし、経験が増えるわけでも、ましてや自信がつくわけでもない。ので、もやもやを抱えたまま、日々過ごします。そして、一日を振り返ることの、繰り返し。自信は、そう簡単にはつかないですしね。
負のスパイラルにはまろうとしている思考を、強制的にストップさせてくれるのが、私にとってはお茶のお稽古の時間だったりします。踏みとどまるための、スイッチ。私にとって、一つぐらいは必要だったりします。
最近は“やりたいことはなんだろう”と考えるようにしています。できることではなく、やりたいこと。そもそも簡単に見つかるわけではないし、やってみてもできないかもしれないという恐怖もあり。ですが、それを考えている時の方が、踏ん張れている気がします。
そして、“できていること”も、自分で見つけること。可能な限り、バランスよく自分を振り返ること。そのバランスが取れたら、もう少し次の一手が見えてくるか…?そんなことを考え、もがきながら、何かと模索しています。
2016年11月30日
カテゴリー: スタッフエッセイ