マイブーム | プラッツからのメッセージ
藤村 泰王
最近、何か新しいことをやってみようと思い、あれこれ悩み、体を動かすことに挑戦しようと居場所でメンバーと行き、楽しかったボルダリングに行ってみた。理由はそれだけでなく、東京オリンピックの種目にボルダリングが入ったと聞き、オリンピックが始まった時に「以前からボルダリングやってました」と自慢したいという邪な考えもあったのですが…。
それはさておき、ボルダリングはロッククライミングという方がわかりやすいかもしれない。命綱がいらない高さの岩や壁を自分の体のみを使って登る。野外の岩等を登る場合と室内で人工的に岩に見立てた壁を作り、そこに「ホールド」と呼ばれる様々な形や色の突起をつけ、それを使って登る場合がある。
僕は室内でボルダリングを行ったのだが、ただ登るのではなく「課題」と呼ばれる道順があり、触っていいホールドが決められている。普通に手を伸ばしただけでは手が届かない所にホールドがあったり、ホールドの形が悪く、普通に掴んでも体を支えられないようになっていたりする。そして、「課題」にはランクがあり、ランクが上がると足を乗せていいホールドまで決められ、ホールドに手をかけても指先しかかからない物まであるため、どうして登ればいいのか全く分からなくなる。
とりあえずやってみようと「課題」を簡単なものから順番に行っていくと、あるレベル以降の「課題」がまったく登れない。何度試しても無理。休憩しながら「ボルダリングは難しいし、他のことを探して始めようかな」と考えながら周りを見渡すと、他にも休憩している男性がいた。その男性は、上級の「課題」を登っている人を見ながら、手や体を動かしている。
その男性を見ていると、居場所で何を話したらいいかわからないというメンバーに対して「他の人が話しているを聞いて、どんな話をしているか知ることから始めよう」と伝えていることを思い出した。モデリングというもので、人の真似をして学習する方法。
さっきの男性は登っている人を見て「体の動かし方」を真似ていたのだ。早速、人が登っているのを見ていると、壁に対して体を正面に向けるだけでなく、横に向けて登ったりしている。僕も、登れなかった「課題」でどうしても届かないホールドに対して体を横に向けて手を伸ばすと、不思議と手が届いた。体の動かし方を変えるだけで登れなかった「課題」が次々と登れるようになった。そして、「課題」をクリアしていくたびに自信になり、自信が積み重なって、折れかけていた心がやる気を取り戻していった。数時間後にはボルダリングがマイブームに変わっていた。
ボルダリングという熱中できるものがまた一つ出来たおかげで、日々の生活に張り合いが出てきた。自分の中でいつまで続くか分からないブームだけれど楽しむだけ、楽しんでみようと思う。
2016年12月1日
カテゴリー: スタッフエッセイ