AwajiPlatz 30Th

スタッフ紹介・ブログOur Staff/Blog

12月, 2017 | 淡路プラッツプラッツからのメッセージ

数字と、そこにある気持ち

浅井  紀久子

 いつものことですが、書いてみようと思ったことを書き出すと、妙なタイトルになりました。私は、自己紹介で「面談と居場所と講座を担当しています。」と話していますが、裏方もやっています。ざっくり言うと、経理事務的なお金の管理全般や予算書・決算書などの作成です。でも、内容は全然ざっくりしていません。(当たり前…)

 

正直に言うと、希望して始めたことではありません。当時の流れで、担当することになりました。最初は、とにかく“しんどい・辛い”に尽きました。特に簿記などの資格を持っているわけでもなく、「貸方?借方?何それ?」状態からだったのもあり、団体としてもさらに色々整えていた時期だったのもあり、新しく追加導入したソフトの初期設定から…みたいな。右も左も言葉もわからない。でも、様々な〆切が、次々と、淡々と、ドライに近づいてくる。とにかく間違えずに進めるしかない。でないと、迷惑かけてしまう…。「今、いったい私は何をやっているのだろう?」状態でした。しかも、当時は総務事務も兼ねていたので、てんやわんや。

そして、その時から面談も受けていました。それで余計に辛かったのかもしれません。でも、現場に入りたかったので、事務だけには、したくなかった。「事務は、専門違うし。」とか、生意気にも思ってました。

 

今は、前ほど“しんどい・辛い”だけではなくなりました。まぁ、期間限定で、顔が能面になったり般若になったりはしているかもしれませんが(笑)。

“多少なりとも要領よくなったから”“流れが整ってきたから”だと思いますが、やっていくうちに、視野は広がりました。怒涛のように目の前の書類に追われていた時期を経て、結果的に広げてもらいました。細かくてシビアで、苦手意識のあった数字ですが、当然、そこには関わる人や活動の動きがあります。その支流を集めると、本流が見えてきます。まだまだ未熟ですし、本当はやっぱり苦手分野なのかもしれませんが、それが見えてくることが“面白い”と感じるようにもなってきました。もちろん、面白いだけでは済まない怖さがありますが。

 

何より、この役割自体を、“間接支援”だと思うようになりました。現場に入る“直接支援”に対して、プラッツを団体として成り立たせて、結果的に相談に来てもらえるようにするために必要な、“間接支援”。これはどちらも大切で、どちらかだけでは成り立ちません。

私がやっている内容は、やろうと思えば誰にでもできることだし、整理されていけば、そこまで難しいことでもない。求められるのは、〆切と細かさだけ。「…これ、私がやらないとだめ?」とか思ってきましたが、少しずつ何のためにやっているのか、と考えるようになり、行きついた先がこれです。そう言い聞かせて、自分のモチベーションにしている部分もあります。単なる(面倒なだけの)雑務をやっているわけではないんだと。

 

まぁ、いつまでも、やりたいことだけをやれるわけではないということも学習し(笑)、しんどいことも、踏ん張ってみると、結果的に自分自身が(色々な意味で)楽になる側面もあるということも経験し、日々逞しくなって…いたらいいなぁと思っています。

そして、自分自身が悩みながら働いてきた経験や自分なりに試行錯誤してきたことを、来所される方に、適切なタイミングや様々な形で返していけたらと思っています。

 

カテゴリー: スタッフエッセイ

タグ: