AwajiPlatz 30Th

スタッフ紹介・ブログOur Staff/Blog

活動ブログ | 淡路プラッツ - パート 8プラッツからのメッセージ

メキシコ旅行写真できました~!

プラッツで行く旅行の究極はメキシコ……。

もちろん希望者のみです。10日間行ってきました!

グアダルーペ寺院

まずは、グアダルーペ寺院。

褐色の肌のマリアさま。

なぜかというと、現地の人を救うために姿を現したからだそうです……(感動)。

 

 

セビーチェ

セビーチェ。

白身魚のマリネ風味、さっぱりしていて、めちゃおいしい!

後ろに写っている、パリパリのチップスに乗せていただきます♡

 

タコス

ケサディーヤ(タコスの一種)。

チーズ入り。オアハカチーズはあっさり?でもこくがある。

これまた美味。コロナ(メキシコのビール)によく合う♪

ラディッシュが旬で、みずみずしさに驚き……!!!

 

 

ってゆうか、これじゃあまるでグルメ旅行記やん……。

 

 

テオティワカン 月のピラミッド

がらっと変わりまして…こちらは、月のピラミッド。

テオティワカン遺跡の一角にあります。

 

 

 

テオティワカン 太陽のピラミッド

そして、太陽のピラミッド。これがテオティワカン遺跡の中心!!!

上の月のピラミッドと何が違うかというと、こちらの方がだんぜん大きいのです。

でも階段が急なのは月の方。

上まで登るのはかなり大変、運動不足の私たちには……。

でも、太陽のエネルギーをいっぱいいただいてきました!!

 

 

 

マンサニーヨの野生ワニ

これは、マンサニーヨにいる野生の鰐。

誰も食べられませんでした。よかったです。

ものすごく簡単な柵がされているだけで、鰐が本気出したら出てくるんじゃ……

 

 

メラケ 夕日

メラケの夕日。

ひたすら癒されました。メラケは旅行者のバカンス地になっていて、

みんなワイン片手に浜辺に並んでいました。

そこに居たおばさまに「英語しゃべれるの?」と英語で聞かれましたが?

「NO…」と答えました。せつなかったです、喋れたら何かが生まれたかも……。

って「NO」って英語で答えてるねんけど。

 

ところで今明かされますが、写真の日付は日本時間。

設定しなおすのを忘れてましたトホホ。

 

独立記念塔

実は一番最初にいった、シティにある独立記念塔。

スペインからの独立です。大都会のど真ん中に。

周囲は車がブンブン走ってます。

 

 

10日間、あーーっという間でした!

初めての文化や食べ物に出会えて、本当に色々なものを吸収してきました。

少し、度胸もついたかな……?

帰りはみんな、どことなく、逞しくなったような表情でした☆

 

カテゴリー: 活動ブログ


沖縄旅行写真です~!

 

okinawa01

沖縄ワールドのヤシの木。

鍾乳洞も入りました。

 

okinawa02

絶品!『もずくソーキそば』もずく食べ放題!!!

もずくソーキそば、もずく天ぷら、もずく炊き込みご飯、もずく酢のもの、もずくゼリー………

 

 

okinawa03

知念岬公園と海の男、じゃなくてスタッフイシダ。

 

 

okinawa04

勝連城跡からうるま市?を一望……

 

okinawa05

巨人キャンプの交流戦も。

このあと、国際通りブラブラもあったけど、カメラ電池切れ……。

カテゴリー: 活動ブログ


居場所の旅行

淡路プラッツの居場所では旅行のイベントもあります。

2月22日~24日までは沖縄旅行。

2月18日~27日まではメキシコ旅行。

どちらもメンバーとスタッフが帰ってきたら感想や写真をアップしますのでご期待ください。

沖縄旅行組は本日の夜に戻る予定。

土産話が楽しみです。

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ

タグ:


登り窯で焼き物できた!

 

 

DSC_0234

 

湯のみ、ぐい飲み、焼酎飲み……

早速、ナイトプラッツで活躍中!

焚いた薪の灰が自然につくった釉薬の景色。これは渋い………!!!!!

次回は1月後半にハーベストの丘まで作陶に行って、4月に登り窯焼成。

 

カテゴリー: 活動ブログ


スポッチャへ

淡路プラッツの居場所では運動が好きなメンバーもいるため、スポッチャへ行って来ました。

DSC_0666

平日なので人が少ないだろうからと楽しみに行ったのですが、

意外と人が多く、人気のあるバスケットボールコートやバレーボールコートなどは待っている人が多かった。

卓球をしながら目当てのバスケットボールコートが空くのを待って。

いざ!3on3!

 

しばらくすると・・・

 

ハァハァ、ゼェーゼェー・・・

 

息はきれる、足はもつれる。

幸いにもケガをする事無く休憩へ、

その後はバレーボールやバトミントン、ゲームセンターでレースゲームをして終了。

遊びまわったイベントでした。

 

 

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ


やまびこ農場合宿終了!

おそらく20年前から行かせていただいているのではなかろーか。三重県のやまびこ農場。

有機・無農薬のお米やお野菜を作っているところです☆牛もいます。

yamabiko05

到着日の夜は極寒のBBQ。何があってもBBQだけははずせないプラッツ……。

 

やまびこ米を薪とお釜で炊く。これがまた最高に美味しいのだ~。薪割りは案外たのしいヨ。

yamabiko07 ⇒ yamabiko08

ちなみにお風呂も薪で。温まり方が違います。

今年は久しぶりに鶏シメもさせてもらった。シメ風景はショッキングなので普通の自炊風景を。

yamabiko03

また来年もお世話になります!!!

yamabiko06

 

 

 

カテゴリー: 活動ブログ


登り窯と火

11/11、〝ハーベストの丘〟(堺市)の陶芸工房に3人で行きました。

この日は「登り窯」の火入れ。

9月に里山陶芸工房の体験メニューで湯呑み、ぐい呑み、焼酎呑み(なんか偏ってる?)をプラッツメンバーとスタッフの5人で作っていて、それがこの登り窯で焼かれているんです。

登り窯

このような窯はめったにないので、非常に貴重な体験。私たちが見学したのは2時間だけでしたが、工房の方のお話や〝火〟を見て過ごす時間、とても味わい深く感動でした……。火と土の存在感に圧倒され……。

薪の灰が釉薬になって、作品の色も肌触りも(工房の方はそれを“景色”っておっしゃられてました、なんかいい言葉やな)、出てくるまでわからないおもしろさ。

完成作品、またお見せしますね!

カテゴリー: 活動ブログ