AwajiPlatz 30Th

スタッフ紹介・ブログOur Staff/Blog

淡路プラッツ | 淡路プラッツ - パート 7プラッツからのメッセージ

釣り旅行

プラッツでは年に3回ほどメンバーと旅行に行きます。

そして、今回は釣りをメインにした「釣り旅行」に1泊2日で京都府舞鶴市に行って来ました。

以前、イベントで釣りに行ってあまり釣れなくてリベンジしたいとブログに書かせてもらっていましたが

そのリベンジです!!

 

1日目は観光をしようということで、酒蔵見学。

dscn1318

 

白嶺酒造さんの酒蔵を見学させてもらいました。

嬉しいことに販売しているほぼ9割が試飲できるとのことで昼間から色々なお酒を試飲。

美味しいお酒を堪能。

そして、ホロ酔いに。

 

その後は、天橋立へ。

天橋立を歩き始めると、そこかしこで釣りをしている人たちが!!

黒鯛やマゴチを釣っている人たちに出会い、天橋立を散策しました。

 

 

旅館では刺身を堪能し、酒蔵で買ったお酒も堪能しました。

dscn1340

 

そして、2日目。

朝4時起床!4時半出発!というハードスケジュール。

そして、5時過ぎに釣り場に到着。

いざ、リベンジ!

 

1投目から「釣れた」と声が上がり、投げるたびに何かが釣れる状態。

 

そこから、5時間ほど釣り続け

今回の釣果はこれ!!

dsc_1087

キス

メゴチ

アジ

ウマズラハギ?

カニ

もちろん、プラッツに持ち帰って美味しく食べようと計画していたのでプラッツに戻り、料理開始。

自分で釣った魚をさばいて食べる。

これも釣りの醍醐味の一つ。

カニはみそ汁のだしに、魚は天麩羅に美味しかったです。

 

とにかくいっぱい釣れて、美味しいご飯やお酒を堪能した旅行でした。

 

 

 

 

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ


ソフトボール大会@淀川

9月に入り、台風が来て天気もスッキリしない日が続いていますが

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

日中は暑いですが、朝晩は少し冷えますね。

さて、9月6日(火)はNPOの他団体の方々と淀川河川敷でソフトボールを行いました。

初戦は、プラッツ対フェルマータさん。

 

プラッツの居場所以外の時間にキャッチボールをしていたメンバーさんもいましたが

普段は居場所で過ごしていることが多いプラッツメンバー。

毎回惨敗するのはお決まりだったのですが、なんと今回は奇跡が。。。

4対1でプラッツが勝利したのです!!!!

素晴らしいチームプレイでした☆

2試合目は、富山から参戦のはぐれ雲さんと。

日頃、農作業をされて鍛えられている

はぐれ雲さんのオーラに圧倒されながらも頑張るプラッツメンバー。

一回・二回に6点も入れられ、もうダメかと思ったその時…

三回でメンバーの活躍もあり、気付けば7点も取っているではないか…

プラッツの逆転劇が見えたかと思いきや、ゴロゴロゴロ…

どしゃぶりです…。ゲリラ豪雨です…(゚Д゚;≡;゚д゚)

あまりの雨の激しさに試合中止になりました。残念!

年に数回ソフトボールの試合は行われるのですが

こうしてたまにはメンバーさんとスポーツをして

汗を流すのも良いものです(*・ω・)ノ

今回お世話になった、フェルマータさんはぐれ雲さん志塾さん

暑い中お疲れ様でした!!

残念ながら試合の写真はお見せできないのですが

汗と涙がしみ込んだグローブやバットたち。。。

ソフトボール9.6

 

次回は冬に開催予定です~(^^)

 

 

 

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ


語り部~

毎月または隔月に1回行われている居場所イベントの一つ、その名も「語り部」。

「かたりべ」さんじゃございません、「かたりぶ」です、部活なんです、実は(笑)。

ってゆーか、実はプラッツには「なんとか部」がいろいろあって、美術部・バンド部・茶道部など集まるときにはついつい「部」をつける風習があるようです。深い意味はありませんが、もっとネーミングを考えたほうがいいかもですね~(笑)。

とにかく、今回はその中でも「語り部」の紹介をば!

どんなことをしているのかというと、メインの居場所は残しつつ、出たい人だけ別室に集まって2時間くらいひたすら順繰りにテーマトークをするとゆー、いたってシンプルな構成です、はい。出入りも自由、話すも、話さんも、聞くだけも何でもオッケー。

テーマも集まった人たちで何個か挙げて、テキトーに決めて話していくというユルーい設定になっております。例えば「好きな食べ物」とか、「行きたい場所」とか、「自分を動物に例えるなら」とか、「好きな数字とその理由」とか、「ヒマのつぶし方」とか何とかかんとか・・・。なんじゃ、そりゃ~的なお題もいっぱいあるんですが、それが結構面白くて(笑)。なんちゅーか、その人の“人となり”が出るとゆーか、居場所とはまた違った一面が見えて何ともいい雰囲気なんです。

あれも自分、これも自分、いろんな面があってそれがユルっと広がっていく瞬間なのかもしれません。上手く話す必要は何もなく、いるだけでオッケーの「語り部」。写真はお見せできなくて残念ですが、のんびりまったりプラッツな空間です。

機会あれば、ぜひ、お越しくださいね~。

 

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ


プラッツの”和”週間

年に3~4回ほど(四季ごとに)、細々と開催している、茶道部…(笑)

 

今回は、少し趣向を凝らして、お干菓子も自分たちで作ることに、チャレンジ☆

火曜日の居場所で落雁を作り、金曜日の茶道部でそれをいただこうという、”和”の週間にしてみました。

 

落雁は、以前、猫の図書館でのイベント”落雁作り&お茶をいただこう”に参加させていただいた方を中心に、プラッツでも再現!

 

 

和三盆や寒梅粉と、ほんの少しの水分…。

その微妙な配分が、難しい…。

 

そして、型に押し込む!

DSCN1163

 

型から抜くときは、ガンガンと音が響く、キッチン(笑)

押し込みすぎても抜けないし、緩いと崩れるし…でも、失敗しても粉に戻して、再度型抜きできるので、とにかくチャレンジ!

職人さんはすごいね~!と言いながら、結構私たちも頑張りましたよ!

 

ほらっ!!

DSCN1149

 

 

美味しそうでしょ!??

DSCN1151

 

 

…これを、金曜日まで置いといて、しっぽりと茶道部をしました。

 

茶道部の写真がなくて、すみません。。。

皆で、お抹茶を点てたり、飲んだりしながら、美味しくいただきました♪

 

今回使ってない型もまだまだあるので、またチャレンジしようと思います(^^*)

 

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ


居場所の旅行

淡路プラッツの居場所では旅行のイベントもあります。

2月22日~24日までは沖縄旅行。

2月18日~27日まではメキシコ旅行。

どちらもメンバーとスタッフが帰ってきたら感想や写真をアップしますのでご期待ください。

沖縄旅行組は本日の夜に戻る予定。

土産話が楽しみです。

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ

タグ:


スポッチャへ

淡路プラッツの居場所では運動が好きなメンバーもいるため、スポッチャへ行って来ました。

DSC_0666

平日なので人が少ないだろうからと楽しみに行ったのですが、

意外と人が多く、人気のあるバスケットボールコートやバレーボールコートなどは待っている人が多かった。

卓球をしながら目当てのバスケットボールコートが空くのを待って。

いざ!3on3!

 

しばらくすると・・・

 

ハァハァ、ゼェーゼェー・・・

 

息はきれる、足はもつれる。

幸いにもケガをする事無く休憩へ、

その後はバレーボールやバトミントン、ゲームセンターでレースゲームをして終了。

遊びまわったイベントでした。

 

 

カテゴリー: 活動ブログ 淡路プラッツ